Entry

Category: 雑記

アイアンクラッド

二年か三年前の映画なんですが、観たいなと思いつつ忘れていたのを「ハマー・オブ・ゴッド」か「キャプテン・フィリップス」の予告にその続編の映像が入ってるのを観て思い出し、今日返却ついでに借りて来ました。

意に反して強制的にマグナ・カルタに署名させられたジョン王(欠地王とか失地王とか言われてるあのヒト)は質の良くない傭兵を連れ歩いて、王権を回復しようと各地で大暴れして、ロンドンに迫る。それを押しとどめられる最後の砦、ロチェスター城に、迷えるテンプル騎士トーマス含む僅かな手勢をかき集めて反乱軍を結成したオルバニー卿が篭城し、フランスからの援軍が来るまで持ちこたえようと(もちろんジョンを倒してやると言う気炎はあげていた)戦うのですが……。

なんと20人対1,000人。

仲間に弓の達人がいるので、戦闘開始の最初のやりとりのとき、「ここでジョンを射っちゃえよ!!」と当然思うのですが、これは一応史実に沿った映画なので……(´・ω・`)

投石機、火矢、梯子で攻めて来る敵に対し、煮えたぎった油を上からぶっかけたりと、中世の篭城戦をかなりリアルに再現していたと思います。際立った軍師がいて奇策を立ててくれるわけでもなし、元十字軍騎士の主人公が戦国BASARAの武将並みの鬼神なわけでなし、白兵戦の表現はものすごく派手だけど(つまりちょっとリアルと言うか……苦手な人はグロいと思うかも)、とても地味です。雨が降り、雪の降る季節になって、ジョン王は主人公たちが弱るのを待ち、篭城兵士たちは餓えて乾き、ついには馬までが食料になってしまう。騎士である主人公の馬だけは殺してはならないという騎士の誓いのもとにトーマスが守り抜いたのですが。

オルバニー卿が集めた味方というのは、戦闘では頼りになるものの一癖も二癖もある、でもどこか憎めない連中なのですが、あるときは何気なく、またあるときは劇的に一人一人命を落として行き、援軍はなかなか来ず(別場面でそれらしい話をしている場面は出るんですが、こちらは状況を知っているだけにまだるっこしくて! 「(彼らが持ちこたえることを)神に祈ろう」とか言ってたってこちとら信念ある無神論者ですので「ああああ!!」って髪をかきむしりたくなりました)

主人公トーマスも確かに仲間内では抜きん出て強いのですが、どんだけ劣勢になっても戦っていられたLoRのアラゴルンなどとは違い結構気絶しちゃって、仲間が命を落としながら死にものぐるいで戦ってるのに参戦してなかったりと、なにげに「イラ……」とさせられるのですが、こういうとこもファンタジー映画ではなく史実を再現した歴史映画のリアルさなんでしょうね。城門が破られ、城主の奥方までが武器を取って戦う……というか逃れようとする姿が、ものすごく切羽詰まった感を醸し出していました。

トーマスはフランスから援軍が来るなどとははなから思っていないようだし、戦いに倦んでいる、その辺にも全く語られない彼がテンプル騎士団を離れた理由が凝縮されている感じで、ぺらぺら過去の話をされるより、十字軍が聖地奪還を旗印に現地で行った悪逆非道が胸に迫ります。

オルバニー卿が人質に取られ、「決して降伏するな!」叫びながら腕を切り落とされてゆくシーン(史実です)、トーマスは卿を慕う従者ガイに「見るな」と言うのですが、序盤は人を殺したこともなく、ぼっちゃんぼっちゃんした感じだったガイが「(あなたを助けるためでも)決して降伏しない!」と死に行くオルバニー卿に叫び、血走った眼を見開いて卿が手足を切り落とされ、投石機で壁に叩き付けられるところをじっと見ていたのが印象的でした。当時は、こういう形で「男」になっていく少年や青年も珍しくなかったはずですが、こういうシーンを見るのが私は一番辛い。オルバニー卿は安心して逝ったかもしれないと思うけど。

ぎりぎりで援軍が来て、ジョン王は撤退を余儀なくされるのですが、生き残りはなんと城主の奥方含め三人。ほとんど全滅に近いですが、ガイは援軍を見据えて「勝った……」と呟きます。確かに。犠牲は大きかったですが、篭城戦は撤退させた方が勝利者です。爽快感はないですけれども。「英雄だ」と言うガイに「死んだ者にこそ生きる価値があった」とか言う感じのことを呟くトーマスは、十字軍に続いてこの戦いでも生き残ってしまったことに罪悪感を抱きながらも、どこかそれが神に下された自分の運命だと受け入れたようにも思えました。

画面は薄暗く、登場人物たちは薄汚く、着ている物に蚤やシラミがたかってそうな、そしてまるで臭ってきそうな感じすらします。天気は終始悪く、イングランドだから、というだけではなく、あの時代の先行きの不透明な不安感を否が応でもなく煽っていました。ほんとに地味〜な映画なのですが、素晴らしかったです。流血描写に馴染みがない方以外には全力でおすすめできる!!

個人的にはあの最悪な王の惨めな死に様とかもちょっと見たかったんですが……。画面からは史実通りどこぞで苦しみ(赤痢で)、孤独に死んだ感がありましたが、オルバニー卿よりも悲惨な殺され方とかしてキーキー悲鳴を上げてるのみてすっきりしたかったです。イングランドではこの王の名があまりに悪名高いため、王の名に「ジョン」は付けないという噂がありますけど、ほんと納得のいくクソッタレっぷりでした。「こういう風な男になったのにはこのような理由が」的な描写もちょびっとはあったけど、ぜんっぜん同情出来ず「あっそ。ふうん」で流しちゃったほど!

一点だけ、リアルじゃないほうが良かったのにと思う点について。

これは完全に私の好みなんですけれども……。中年の童貞(トーマス)食いの城主の奥方が、ほんと「満たされない奥方」って感じの女優さんで(失礼)なんか変にリアルというか、生々しいというか。女兄弟どころか母親とのキスさえ許されない貞潔の誓いに縛られた騎士を迷わせ、誓いを捨てさせるのだからなんというか、もっとこう……神々しい感じの人っぽい生々しさがあんまり感じられない美女のほうが良かったなあ。まあ、そんな美女と最後二人で暮らしてくって考えたら、現実味がないんだけど。トーマスは貧乏に当然慣れてるだろうけど、映画の奥方はそんな生活にも逞しく順応しそうな感じの女性ではありました。

……って、テンプル騎士団テンプル騎士団って書いてて、アーンを観るの忘れてたことも思い出しました。ブラッドウォーと一緒に今度借りて来よう。

戦果!

農大の収穫祭に行ってきました。

友人の息子がそこの二年生で、去年も行こうよって誘ってくれたのですが、その時は色々用事があって。前からテレビなど見て行ってみたいなーとは思ってたので、今年はお誘いに二つ返事で乗りました。

蜂蜜とベーコンは欲しかったので、早めに出ることにして4時半に起き、7時に駅で待ち合わせです。2人とも10分前行動派なのできっちり6時50分に出会い、8時ちょっと前には到着。私は蜂蜜の列へ並び、友人はベーコンへ。ベーコンはお一人様一つ、一家族で二つまでなのですが、ハムとかソーセージが売り切れちゃうらしいので、結局二回は並ばなきゃならなかったのです。

戦果はこんな。

senka.jpg

蜂蜜の希望はリンゴ2.5合、そば、山桜各1合だったのですが、順番が来る前にリンゴ2.5合は売り切れてしまい(T△T) なら山桜2.5合、そば、リンゴ各1合、と希望変更するも山桜も売り切れてしまい。あれこれ考慮したあげく、山桜、ミカン、リンゴ各1合づつと相成りました。緑と黄色のリボンのは蜜蝋です。ファンタジーや、中世が舞台の小説とかで、普段は獣脂の蝋燭を使うけど、お祭りやお祝いの時に贅沢な(値段が高い)蜜蝋を用意するとかってあるので気になってたのです。

お昼は中国人の留学生さん?たちの小龍包と焼売食べました。小龍包はスープが入ってないけどすっごく美味しかった! 友人がおやつ用のマフィンやパイに並んでる間、私はベーコンの列へ。一時間半待ちだったけど、並んだ! 念願のブロックベーコン買えました〜heart01 ハム類は二種類を二つずつ買ってもらってたんですが、帰って来てからピスタチオ入りの方開けました。美味しいです。陶器類も生徒さんが作ったものなので「気に入った!」で悩まず買ってしまいました。大皿一枚に、同じ生徒さんの小皿二枚。ただでさえ安いのに、セットでのお買い上げなので、ってさらにお安くして下さいました。

味噌は売り切れるのも早かったので、早めに並んで良かったです。一番欲しかったのは待ってる間に売り切れたけど。

とにかく重かった〜><

3時からは吹奏楽聞いて、チア見て応援団の出し物最後までみて(とりあえず今年全部見たから、来年はすっとばせる)帰りました。疲れたけど面白かった。帰りに渋谷寄って芙蓉鎮借りて来ようと思ってたけど、もうほんのちょっとの距離が面倒になってしまって、まっすぐ帰ってきちゃいました。

友人は「来年は厚木の方に行ってみようよ〜」すでにわくわくしている様子。ご主人は並ぶの嫌だし、他のお子たちは兄の大学のお祭りなんか来たがらないらしく、一人だと行く気にならないらしい。うん、全然付き合うの苦じゃない。

こういう行事は冷めてる子は冷めてるみたいだけど、友人の息子は寝袋持ち込んで大学に泊まり込むほど熱心に走り回ってて、結局今日は会えませんでした。「髭そってねーし、昨日風呂入ってないから」って逃げられた(笑)小学生の頃から「植物学者になる!」って言って初志貫徹突き進んでる子なんだけど、「この子やっぱ変わってる」とか思いつつもこういう子がいる限りまだまだ日本の未来は大丈夫な気がする今日この頃です。

土漠の花(超ネタバレ注意!)

著者は月村了衛。私は初めて読む作家さんです。

母が「わりと面白かった。一気に読めるから読んでご覧」というので図書館に予約入れてました。

あらすじはこんな感じ。

ソマリアの国境付近で、墜落ヘリの捜索救助にあたっていた陸上自衛隊第一空挺団の精鋭たち。その野営地に、命を狙われている女性が駆け込んだとき、自衛官たちの命を賭けた戦闘が始まった。一人の女性の命を守ることは自分たちの国を守ることでもあった。絶え間なく降りかかる試練、窮地、想定外。無惨な死にひれ伏すか? 紙一重の生をつかみ取るか? 極限状況の中で男たちの確執と友情。人間としての誇り──。(背表紙のあらすじから)

今ソマリア沖で海賊が非常に問題になってて、実際に海上自衛隊や海上保安庁が護衛として参加していますし、この本はタイムリーというよりもろにそれを背景に書かれてますので、ざっとあらすじを聞いただけでもすごく興味があったのですが、順番は44番。いつになるかなーと思いつつ忘れていました。

一昨日実妹と話をしているとき(私はちっさいコマに色を塗ってましたが)それを読んだか聞かれました。てっきり母が妹にも勧めたのかと思ったら、妹は新聞書評で興味を持ったのだそうです。さすがに親子、興味を引くものが似てるんですね。順番待ちで44と言いましたら(予約して一月以上は経ってるので、実際はもう少し近くなってるはず)「私買った」というのでキャンセルして借りました。

まず、登場人物に年齢を含めて容姿の描写がほとんどない。なんとなく、この人はこの人より歳が上とか下とかわかるくらい。ですが主人公友永曹長の目線で語られる仲間たちの個性はそれぞれ際立っています。

中でも同じ曹長の新開のことを友永はよく見てますので(苦手っていうか嫌いっていうか)私はすっかり新開派になってしまい。ええ、お約束ですが新開×友永でによによによによ致しました。この新開さん、いつでも冷静で理論に隙が無く、感情の起伏に乏しく、他者を見下してて情に薄いような感じを受けるのですけど(友永ヴィジョンだと)、こんだけディスってると「実は」が起きそうな予感だなと思っていたら、はい「実は〜だった」きました。

それも子ども好き&笑顔全開という少女マンガ的展開で! 彼に遊んでもらおうと集まって来た子どもたちに竹とんぼ作ってあげたりね(*´艸`*)

この辺りから、いや、最初から友永→新開だったものが、友永→→→新開になったな、とかそんな感じ?

というあまり真っ当じゃない読み方をしているせいで、展開によって読む気を失って放り出したりしたんですが「わりと面白い」よりは腐萌えで楽しめました。もう一組由利×梶谷という萌えカポーもおりました。こうなってくると容姿の描写ないの本当にいいですね! 脳内で好きにできるもん。脳内なら、受(決めつけてる)の友永が茶髪で耳に髪がかかったやや長めの髪型だっていいんだし! こんな状況だから三日で無精髭もかなり育ったことだろう。(髭を伸ばすのは上官の許可がいる)友永&梶谷は生えなくていい。すね毛もなくていい。妹は最後まで友永が好きになれなかったと言っておりました。そりゃ腐女子ではない妹が友永×アスキラ(氏族長の娘)前提で読むからだ。新開×友永なら「友永可愛いじゃん」で済むのに。

で、モエモエしながらもテンション下がり気味で最後はどうかというと、ほんの十数ページでまとめられていて、掘り下げ不足は否めません。途中、定期連絡が絶えたのに救助がなかったことについて「実は、米国のCIAが〜」とか言われたって、「……へえ」としか思えない。そこら辺は裏事情をもっと詳細に書くべきでした。殉職した自衛官の家族対応については大いに不満ですが、ここでは堪えるべきなんだなという大人の事情も(遺族でない第三者目線なら)納得がいくものですし、助けられた女性アスキラ(シードを思い出して仕方なかったです。友達は「アスキラになれ! アスキラになれ!」と洗脳しながら私にシードを見せたのですが、私はどっぷりディアミリにハマり、「アスキラ?なにそれ美味しいの」状態でした)がいつか国を建て直して、自衛官の遺体を探して弔い、本当の事情を明らかにする、と請け合ったので、現実ではそんな日多分来ないよと思いはしますが、せめて小説の中のソマリア、ソマリ、ジブチには遺族が生きている間にそういう日が来たと思いたいです。

一般書籍として出来がいいかと言われると△、映画ならもっと面白かったんじゃないかと思います。なぜなら、あまり背景が深くなくていいから! 「助かったーっ!」でヒーローとヒロインが夕日をバックに抱き合ってキスして終わりでいいじゃないですか。でさあ、結局どういう決着になったのよ?って映画では(特にハリウッド)ぜーんぜん語られないじゃないですか。エンドロールに字幕で後日談が被さるくらいですよね。(ちなみに、以前書いた『コルチャック先生』についても後日談は同じ手法で、エンドロールに被せて語られたのですが、その映像は字幕を暗喩したもので、見た目は正反対の内容でした。そこで私は号泣した)

肝心のソマリア情勢ですが、特に興味も無い人に興味を持たせるようなものではないと思いますし、知識のない人に知識を与えるものでもなく、通り一遍の説明しかありません。そこら辺に興味のある方はちゃんと専門書を読んだ方がいいでしょうね。わかりやすい、良い本もあります。私は二冊しか読んでないけど、ファンタジー小説のように単純に食い詰めて困った人たちが山賊や海賊をやってるような話ではなく、なんというか、すごく考えさせられました。あの辺のことを語ろうとすると、絶対にとある宗教のことが切り離せません。正直ネットが張り巡らされた今の時代、自分の発言がどのような問題に波及していくか推測し辛いですので詳しくは述べませんが、遠い国のことだし私には関係ないよと言い切れないものがあると感じたのは確かです。あー、これは私が元々戦争報道の道を志していたのもあり、紛争地帯の問題に過敏になりすぎるからかもしれませんけど……。

あれこれ書きましたが、つまり私の感覚ではほぼラノベに近いエンターテイメント性があります。私は萌えられたし(読んだ方、お前だけだannoyって言わないで><)戦闘描写に臨場感があり一気に読めるので、最近なんか面白い本読んで無い、なにか無いかなーという方には大いにおすすめします。

ここ数年めっきり読書量が落ちて、今年はこの本で187冊(再読を入れたらもっとある)しか読んでません。文章、というのは絵描きのように書けば書くほど上手くなるというものではなく、書いていないときにどれだけ良質な本を読んだか(文学って意味じゃありません)、情報に触れたか、それに対してどれだけ考察し、思索したか、そこにかかっていると私は思っています。なんだかわからない間に時間が経ったような時間の使い方をし、ただ萌えを叫んでるだけじゃ文章が上手くなるはずがない。映画見たってゲームやったって得るものはありますが、それによって上達するのは文章力ではなく、どっちかっていうと構成力じゃないかな。もっと平易な言葉で誰にでもわかりやすく、想像しやすい文章を書けるようになりたいんですが、この読書量では来年、再来年と経てば落ちて行くばかりの気がします。本を読むための集中力がものすごく落ちてて、それでも小説になるとそれなりに集中できるんだけど、専門書になると、下手すると再読でも頭に入らず復習し辛いこともあります。あと昔の文学系。身体が思うように動かないとか、眉に白髪がまじってきたりするより、これが一番歳を取るってこういうことかと実感するところですね。

とりあえず「帰って来たヒトラー」の下巻を図書館に取りに行って読み終わったら(これも面白いので、読み終わったらまとめて感想書きたい)、上橋菜穂子さんの「鹿の王」を読むことにします。主人公の名前がどうやら「ヴァン」のようなので、もうすでに師匠のビジュアルになって困ってる。

ドラスレ

本日、久しぶりに実妹の家へ遊びに行きました。「とにかく早く来い」「10時に駅ビルが開いたらダイソーで子供用サングラス(ハロウィン用)買って来て」という条件を満たすような時間に行ったので、マンションに着いた時には10時半を少し回ってたでしょうか。

お邪魔するや否や、お茶も出してもらえずにどさっと買って暖めていたボードゲーム「DORASURE」を置きまして、「コマに色を塗ってよ、お姉ちゃん」という。予約までして買ったのに、これまで使用していません。コマが淡いグレーのまんまで、全くヤル気を喚起させなかったらしいのです。色塗りセットは付いているんだから、塗れよって思うでしょ? 箱を開けて一目見た瞬間から、「あたし無理。お姉にやらせよ」と思ったんだそうです。

こういう細かい作業になると完全主義者に早変わりする私に期待をしていたらしいですが、姉は眼が! 眼が〜っ!!

──細かいものが見辛いんです><。(コンタクトを外せば若干マシ)上の写真の右上に写ってるの、私のUV手袋です。大きさがなんとなくわかるのではないでしょうか。

でも当然のようにやるものと思っているようなので、仕方なくおもむろに塗り始めたら、お茶とお菓子が出て来ました。

dorasure2.jpg

これもう黒い下地を塗って、べた塗りを始めてから思い出して撮ったものなんですけど。左下:パラディン、右下:プリンス、左上、ハンター、中央上:グラディエーター、右上:ニンジャで、パンデミック同様にプレイヤーが協力してドラゴン退治をしていくゲームです。

 

 

dorasure1.jpg

ちょっと見辛いですが、こうなりました。ちなみに、時間は16:00オーバー。お昼ご飯とかも食べたけど、結構時間がかかりました!

その頃にはビールとおつまみで姉妹はだいぶ出来上がっておりましたが、なんとか。5時頃帰宅した甥っ子がニンジャをプレイするのを楽しみにしていたらしいので、説明書を見ながらやってみることになりました。

が、今回は私の主人がいないので、説明書を読んで理解して説明してくれる人がいない! 首っ引きでやってみて、面白かったけど、本当に合っていたのかどうかはちょっと調べてみないことにはわからないので、どのようなゲームか詳しいことは差し控えますが、前回同様にドラゴンの怒りゲージが溜まって行く度にぎゃーという悲鳴が起きて、怒りがマックスになったらプレイヤーが盤上のどこにいようが強制的に一カ所に集められ、ドラゴン退治をするって感じでしょうか。協力攻撃なども使え、なかなか面白かったです。

Voice36話更新

更新するする詐欺常習犯の私ですが、なんとか守れましたー。次回で5章も終了です。

 

主人がエクシリアを始めました。私のクリアデータを使って、最初から魔装具装備してさくさくさくさく進んでおります。

ちなみに、一日に二時間までと決めて、私はヴェスペリアを始めました。一周目と二週目の途中までずーっと横に貼り付いて見てたので、内容はもうわかってるんですが。でも私は主人のクリアデータを引き継ぎませんでした。

「なんで? なんで?」ってすっごい不思議そうなんですが。なんでってそういうものじゃないのかな。私はとりあえず一回目はじりじりじりじり攻略本やサイトは絶対見ないで時間をかけてクリアして、二週目で出来てなかったところをさらっと拾って終了、というスタイルなのです。それがロマンなのです。

 

あ、ファイル名の最初が大文字になっていたため、小文字で指定したリンクが繋がってませんでしたー><

自分で確認すると見られるので気付きませんでした。

ご報告ありがとうございます、修正しておきました!!

音楽の話

ツイッターの方で音楽の話が出てたので、つらつらと思うところを書いてみたいと思います。返信しようかと思ったけど、長くなりそうだったので……。

私は絶対的にサウンド>歌詞の人で、歌詞はほとんど重視していません。私が時々良い曲もあるなと思いながらもアイドルにハマらないのは、アイドルが曲をさまざまな人から提供されているせいだと思います。曲のカラーに一貫性を感じないのです。アーティストのビジュアルにはそれほど興味もないし。その一曲にはまることはあっても、ほんとアイドルグループにはまったことは一度もない。なのでまともに歌詞を聞き取れない洋楽で全然OKなのだと思います。ただ、曲が気に入ると歌詞を知りたくなることもあるから、できるだけ訳詞付きの国内盤が欲しいだけ。高確率でボートラもありますし。歌詞がわからないまでもなんとなく聴いてると憂鬱になって来たり、涙が出そうになったり、好戦的な気分になったりして、あとで歌詞を聴いてあーなるほどと思ったりする、私の場合はそれで良いようです。とか言っても、インストゥルメンタルよりは歌付きがいいと思うんだから、そこら辺も実は曖昧なのかもしれませんが。

「カルマ」もね^^; ガイルクからアシュルクになるまで歌詞知りませんでした。BUMPの曲は「天体観測」がちょっと売れたとき「悪くないね」と思ったくらいで。最初に一回聴いてから飛ばしてたと思います。

今聴くと、サウンドも歌詞もめちゃくちゃいいと思うんだけど、最初は印象に残らなかったのだから、おそらくアシュルク補正なるものがかけられているのだと思います。いや、今聴くと、「こんなに良いのに、なんで初めて聞いたときスルーしちゃったのかな?」と思うんです、ほんと。

私にとって音楽とは、そのサウンドそのものが創造力と想像力を喚起させてくれるもので、音無だとほとんど何も書けません。料理しながら、掃除しながら、洗濯物干しながら、走りながら、仕事しながらつらつら練った文章をPCに向かってばーっと打ち込む作業の時に、どういうサウンドを選択したかで進捗に差が出るくらい。無くてはならないものなのですが、まあ「作業用ってことじゃん」と言われたら返す言葉もないような。

一体どのような曲を自分が「イイ!」と判断しているのかは、本当にわかりません。結局、どういうジャンルが一番好きなのと言われたら答えられないんですよね……。「今は」これにハマっていると言えるけど。サイト開設時はパンク一辺倒でしたが……いや、dagobaもiTunesだとパンクに分類されてるので、やっぱりパンクなの?? でも主人の聴いてるユーロとかゲームミュージックとかも「これいい!」ということも多いんですよね。これだけ好みのものがかぶるなら、私が日頃聴いてるようなのも好みじゃないのかと聞いてみたことがあるんですが、デスボイスやスクリームが嫌いらしくて。Picture me brokenなど「お姉ちゃんが急に喚き出さなければすげえカッコいいのに」と言われてしまいました。それは嫌いな人多いようなので、仕方ないですね。

基本的に演歌とカントリーミュージック以外は(どうにもこうにも駄目で><)どのジャンルにも好きなサウンドがあるので、これしか聴かない、と確固たる好みがある人よりはラッキーなのかも知れません。

ただこれだけ能天気に「アレが好き」「コレも好き」って言っていられるのは私が完全に聞き手でしかないからかもしれないですね。楽器はヘタクソな箏の琴(生田流)くらいしか演奏出来ませんので……(亡くなった父方の祖母が師範をやってまして。完全に話逸れますが、和楽器使ってるバンドとかかっこいいですよね。Whisperedとか。クリーンパートがないのは好みじゃないので聴かないけど、いつかぴたっとはまるバンドが出るといいな。Monkey majikのCHANGEは滾ったかもしれない。これだけのためにアルバムを買いました、私)曲を作ったり、演奏する人が「アレもこれも好き」となった場合、そのアーティストのカラーってどんなのかなってちょっと思います。

なんか熱のせいかな、書いてることがまとまりないですねー。でもねえ。びびっときたものがわけわかんなくなるくらい広範囲に広がっているのに関わらず、身内は「なんか気持ち悪い曲」だの「騒々しい」だの(褒めてくれることもあるのよー><)言いながら、なぜか「あんたらしい、あんたっぽい」というので、結局のところは偏っているのかと思ったりもするのです。

……なんか同じようなことをすでに書いたことがあるような気もしますが……まあいっか。

水着のおはなし

かなり久しぶりに熱が出て、現在も上がり中、38度目前にてピラティス禁止令が出ました。ちっ、主人がいなかったら何食わぬ顔で出かけたんだけど、顔が真っ赤らしく、隠しててもすぐバレた。こういうときスッピンは駄目ですねー。

思えば今日泳いでる時から頭痛がしてたんですよね。帰ったら37.5度あったのに、2km弱泳いだなんてすごいな、私の体力!

でも行って良かったのです、素敵なおじさまIさんから「旦那と行ってこいよ」と東京郊外の遊園地のフリーパスチケットもらいました。プールが有名なとこです。ゴルフの商品らしいですが、いつもは旅行とか貰ってるので、駄目な成績だった模様……聞かなかったけど。

夏だったら外のプールもやってたんだけど……。でも思えば、私レジャー用の水着一枚も持ってない! 一枚を除いて、全部スピードとアリーナ、ガチの競泳用です……orz その一枚も最初に買ってもらったフィットネス用だし……。

地味恐怖症の私が買うものなので、赤の柄物(炎みたいで一番気に入ってます)、緑の柄物、オレンジの柄物と(何を考えての色チョイスかはモロバレかと)派手なのばっかですが、競泳用は競泳用だ。でも私は、どんなかっこいいビキニとかより競泳用のほうがかっこいいというか、スタイルよく見える気がするんですけど。やっぱ浮くかな……浮くよね……

今日、同じコースのおばさまIさんの水着が初めて見るものだったのですが、私思わずにやにやしてしまって。Oバックの背中と側面は黒く、フロントはグリーンの柄模様……。

私「ヨーグルト味だ!」

Iさん「えっ?」

私「チェル○ーのヨーグルト味!」

全員「「「「あっ!!!」」」」

コーチまで「ほんとだ!」と大受けして、Iさんの新しい水着はハデなデビューを飾りました。バタースカッチとヨーグルトはどちらか片方と言われたら悩む味です。

ところで……

ずーっと気になってたんですが、ハイウエストビキニってほんとに流行ったの? 実際に海とかプールで見た人います? 私はあんなの着て歩くくらいなら、一日中座敷牢で演歌聞かされてたほうがマシだとすら思ったんですが!

闘犬18、19再アップ

しておきました。

主人がTOV三周目をやってるすぐ傍で、エロ場面の修正をするのはなかなかスリリングでした。急にソファから立ち上がられるとマンガみたいにドキッと心臓が跳ねる(笑)「コーヒーでも淹れようか。飲む?」「うえっ?! う、あ、飲む飲む。──あのー急に立ち上がんないでー」「なんでよ?」「……っ、ヤバい同人活動に勤しんでるから!٩(๑`^´๑)۶」「何逆切れしてんだよ(´`c_,'`)プッ」という一幕が本当にあった……。

思えば以前も同じようなことが。

シフト表見て、この辺に届けば主人がいない間に受け取れるだろうとタイミングを見て注文したBL本(電子書籍を利用するようになる前の話)、発送が思ったより遅かったため、主人が休みで私が仕事のとき主人が受け取ることになっちゃったんですよね。「何か届いてたよ」「あー……うん」「なに頼んだの?←追求しようというわけではなく、会話の糸口みたいな」「あー……、ホモの本!!!٩(๑`^´๑)۶」みたいな。

とっさにごまかせないんだ>< 別に追求されてるわけじゃないのに、バツの悪いこと聞かれるともう隠したいこととかどうでも良くなって、なんか相手が返す言葉もないくらいはっきり言ってしまうんです。主人は私の文章も絵も当然見たことないけど、何をやってるかは知ってるんだし、そこまで頑に隠そうとしたってデスクトップのアッシュとルークで当然ジャンルもバレバレだdown

思えば、結婚して同居を始めるまで、主人は私がいわゆる腐女子であることを知らなかったんです。好きなマンガが結構被ってるので、マンガとかアニメとかゲームが好きな人だくらいは思ってたみたいだけど、自分で何か活動してるとまでは思ってなかった。

当時私のmacのデスクトップはネットで拾って来た超かっこいい日番谷くんだったんですが、私もさすがにそれは一般人に見られるのは恥ずかしいと(カップリングは日桃、一織ですが、NLって言ってもやっぱ晒せん)いう常識があったので、いつも主人に見られないようにしていたんですが、ある朝気を抜いてて、出勤前の主人に見られた。天気予報を見に、すっと部屋に入って来ちゃったのです。

主人がテレビじゃなく私のデスクトップをガン見してるのが視界の隅に入って、ほんと愧死するかと思いました。なにか言われたらどう言い訳しようと、いや、なんか言われるのが怖くて今更スリープになどいかにもで出来ないし、ぐるぐる考えても頭真っ白でなんにも思い浮かばないし、主人は相変わらずガン見したまま何も言わないし。

もうだめ、マジでしぬと思ったとき、主人の顔が面白そうに綻んでいって、そのまんまの顔でニュース見て、寝室に消えていったときには、私が消えて無くなりたいと思ったのですが>< それが切っ掛けでアシュルクデスクトップを放り出しても恥ずかしくなくなったんだから、終わりよければ……です。あれがなければ、今でも隠し回ってたと思うなあ。

金繕い其の二

tsukuroi.png

前回はにゅう(ヒビ)の修理でしたが、今回は割れたマグカップで。

なかなかひどい目に遭いました。漆と言うのは、完全に乾くと無害になります。欠片を完全にくっつけるために、用心して一月の間をおき、次の作業に入りました。麦漆(水で練った小麦粉と本漆を混ぜたもの)で欠片をくっつけ、乾くとつなぎ目がうっすらへこんでしまう部分がどうしてもあるので、水で練った木の粉と本漆を混ぜたものをそこに充填し、完全に乾いたら耐水ペーパーでフラットな上体になるよう研いでいくのですが、私このときもう乾いているのだからと手袋をしませんでした。

で、両手の指全体に海ぶどうのように中に膿みが詰まった水泡がわわわわ〜っと出来てですね。うわ、漆かぶれに似てる、と思ったのですが、そのころ別の薬品にも触れたことと、乾いた漆に害はないと信じていたので、研ぎのせいだと思わなかったんです。そのうえ、私のなる漆かぶれには呼吸がありまして、すごく痒くなる時とそうでないときというのがあったのですが、これはもうひたすら痒かったので、それでも違うと思っていました。

痒くて夜も寝られず、保冷剤を握って寝て、それが溶けると目が覚めるの繰り返しが2週間くらい続きましたか、もうおかしくなりそうだと思っていたのですが、漆のせいだと思ってないので、その次の工程の錆び付け(砥の粉と水を練ったものと本漆を混ぜたもの)の研ぎのときも手袋しませんでした。

漆かぶれは、今現在出ているところにはなぜか上書きされず、なっていないところに出ます。(つまり広がるわけ)で、さすがにおかしいと思い調べてみたら、この漆の研ぎ汁、相当なくせ者らしいです。

水に溶けるんなら、コーヒーなんか入れられねえじゃねえかannoyと主人は言うのですが、完成して一月近く毎日使ってみた現在、喉とか内臓はやられていませんので、紙ヤスリで細かい粉が水に溶けたのが良くないのかなあ、と。(陶器を傷めないために、水をつけながら研ぐのです)

母から頼まれたぐい飲みの欠けの繕いを今やってるのですが、研ぎも医療用使い捨て手袋つけてやってるので、今の所かぶれてはいません。フラットになったかの感触は素手のほうがわかりやすいので、早く耐性のついた身体になりたいなと切実に思います。

でも、出来はまあまあだと思いませんか?

これネットショップで発見して一目惚れした笠間焼なのですが、大きさがほんとちょうど良く、色合いからしてもコーヒー、緑茶どちらもいけるし、すごく気に入ってました。多分自分で直せなかったら、割ったときまた号泣したと思うのです。でも、金の線が入って、ますます気に入りました。

芙蓉鎮という映画

「芙蓉鎮」という中国映画があります。高校生のころ友達から「面白いらしい」と聞いたんですが、そのころはもう公開が終わってしばらく経ってしまっていて、結局レンタルビデオ屋(文字通りVHSはベータしかなかった時代だ)に入荷してから観たのですが、今でもMY BEST 5を滑り落ちることがない映画です。

ヒロインは胡玉音(フー・ユーイン)という女性、夫の桂桂(クイクイ)と共に米豆腐屋を営んでいます。美人で、気が強く、働き者。反対に夫は穏やかで気が弱く素朴な感じで完全に尻に敷かれてる感じです。二人はよく働くし、その米豆腐が評判になるほど美味しいらしく、頑張った分たくさん稼いで家を新築するんですが、それが党から「新ブルジョワ分子」として目をつけられることになります。玉音は親戚の家に避難させられるのですが、戻って来たら夫は殺されていました。(玉音のことでなにか言われ、党員に掴み掛かったか殺そうとしたかだったような気がする)時は文化大革命の直前なんですね。

映画はその文化大革命のまっただ中、粛正の嵐が吹き荒れる中、知識階級だったために道路掃除夫にさせられ、皆に蔑まれていたヒーロー秦書田(チン・シューティエン? チンって聞こえたけどシンかも)と少しずつ心を通わせていき、ついには恋愛関係になって紆余曲折ありながらも夫婦になるのですが、その結婚がまた党員の不興を買い(うろ覚えなんですが、元々その党員♀は、美人で人気者の玉音を良く思っていなかったうえ、結婚前に身籠ったのが気に入らなかったような)書田は10年の強制労働に行くことになります。引き裂かれ、泣き叫ぶ玉音に書田が「牛馬になっても、豚になっても生き抜け!」(科白違うかも。でもこんな)絶叫するシーンは涙無しでは観られません。(だいぶ端折りましたので、詳しくはwikiなどご覧下さい)元夫の桂桂は、どちらかといえば玉音が引っ張っていくような感じでしたが、頭が良く頼りがいのある書田には玉音も素直に甘えたりできていただけにこのシーンは絶望感が胸に迫ったんですよね。

なんだかんだ複雑な背景のある映画ですが、結局のところ、その絶望的な状況の中でも愛を育み、貫き通した二人の、壮大な愛のドラマなのです。

おおいにおすすめしたいのですが、レンタルショップからも姿が消えて久しく、なかなか観られません。シブツタにはあるのわかってるので、いよいよ手に入らなければレンタルに行くかも……

何で今ごろその話題かと言うと、米豆腐からです!

最初、玉音たちが丁寧に石臼でお米を挽いて、米豆腐をつくるシーンがでるのですが、それがなんとも美味しそうで! 食べられるところはないのかと調べても全然ヒットしない。ずっと憧れの食べ物なんです。今バイト先に中国からの留学生がいて、レシピ知らないかなーと思って聞いてみたら、それは中国南部の一部の地域だけで作ってるもので、彼の出身はまさにそこだったらしく、日本人の私の口から「米豆腐」が出たことがすごく嬉しかったらしく、満面の笑顔になりました。「米豆腐は美味しい!」と言う。大好物なんですって。

皆聞いてて、「中華街とか行けば食べられるんじゃないの」と言うんですがだとしたら検索で引っかかってくるだろうし、留学生のTさんの意見も、中国人でも知らない人がいるものだから、食べられないんじゃないかと言います。「芙蓉鎮」に出て来るんだから、知らない人なんかいないでしょうと言うと、今中国では、文化大革命に関する書籍や映画は観られないんですって……!

私、本当に仰天しました。いや、他国の政策などどうでもいいのですが、あの名作を若い人は観られないんだってことが信じられないです。それで再販しないのかなー……今密林で29,000円です。ちょっと前、8,000円台まで落ちたので(大体一万円越え)もしかして再販の動きがあるから値が落ちて来たのかなと逡巡していたら、二三日してすぐ売れてしまってました><

ああ、観たい……

 

話は変わりますが、レスは不要とコメント下さった方へ返信というか。

まずは「晴れた〜」を気に入って下さり、ありがとうございます!

実は、私的にはそのつもりで少しずつ話を練っているんですが、どう考えても俺得でしかないお話なんです。ルークが記憶を取り戻す&周囲がその女性をルークと認識する、そのシチュエーションだけは決めているんですがもうそれは最後の最後です。ほんと、正体わかった!→そのままEDという勢いなくらい最後です。なので、読んでる方にはルーク不在のまま話が進んで行き、出て来たと思ったらそのまま終わる、って感じになります。ルークには記憶がないので、独白もありません。出て来るのは仲間内とは全然関係ない男性と恋愛関係にあるふつーの女の子(一般的なレプリカでちょい感情に乏しい)だけですが、それでも良いのでしょうか?

晴れた〜の時も思ったのですが、ちゃんと女の子として頑張るにょたものなどあんまり需要がないと思ってました。なので好きって言っていただけると嬉しい反面「ほんとに?ほんとに?」って気にもなっちゃうっていうか……チキンですみません……

もしもよろしければ、そんな話を読んでみたいとおっしゃってくださったあなたにぜひ、あの設定でどんな話を想像されたか(こういう話だったらいいのにな、ともし思われたとしたら)お尋ねしてみたい気がします。

Pagination

Utility

Calendar

10 2024.11 12
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

About

料理、読んだ本、見た映画、日々のあれこれにお礼の言葉。時々パラレルSSを投下したりも。

Entry Search

Page