Entry

2013年03月

闘犬アッシュ15

  • 2013/03/16 16:58
  • Category:SS

またまた闘犬です。今私、すごい生き生きしてると思う。Voiceは終盤までエロないし(しかも今のところ、朝チュンじゃねーかpout というお怒りは免れますまい)闘犬は繋ぎに苦労したし……。

作中でアッシュが言う台詞の一部に、彼のひどい勘違いが混じってます。ルーク同様、お信じになりませんように。

ルーク至上主義のアッシュは無邪気に応援しているようですが、私はルークの身長、縮めることはあっても伸ばしはしないと思うな……。日頃から165cmくらいでいいんじゃないのと思ってますし……。可哀想だけど。私が身長低いので、171でも高いなあと感じてしまうんです。基本的に私は、攻↑受↓の年の差、体格差が大好物だし(年の差に関しては、内容によって逆の方が好みのことはありますが、体格で受が勝ることはないのです)。

闘犬アッシュ14

  • 2013/03/15 22:13
  • Category:SS

引き続き。

展開が早すぎるのが気になるんですけども、ぱきぱきいきますっ。ここから先どんどんR18展開になりますけど、前にもどっかで言ったように、あんまりシリアスな展開にはならないです。ルークはおぼこいし、アッシュはあんななので。

闘犬アッシュ13

  • 2013/03/14 20:39
  • Category:SS

引き続き闘犬です。

始めざっと話を考えたときと流れは違わないものの細かいところが変わってきて、多分ここから先、ヴァンに従ってるときはアッシュもスーツを着ることになってしまいました。(ダニーのボロ着も彼の純真さを現すようで好きなんですけど……飼い主の性格が全然違うので、アッシュにボロを着せておくのは不自然なのです。なのでシャツとかフード付きのトレーナーに、ジーンズとか着ていたんだろうと想像していただければ良いかと。今もルークのうちや地下牢でぼんやりしてるときはそんな感じだと思います)スーツに長髪とか寒イボものですので髪の毛切っちゃいましたsweat01 前に捧げた今回の最後のあたりのイラストではアッシュ長髪のままなんですけど、すみません><

とはいえスーツ用に切ってしまうと長さ的にVoiceと被ってしまうし、首輪を多少見えにくくしたいのもあるので、リーマンほどじゃなく、ホストとかにいそうな感じのロンゲ程度には残していると思います。それこそアッシュ・リンクスくらい(言うまでもなく絵が大友さんの影響を脱して美麗になって以降の)? ──と思ったら憶えているより後ろ髪短いな……。この後ろ髪がもう少し長ければいい感じでしょうか??(話が飛ぶけど、私にとって「アッシュ」とは長いこと彼のことでした)

どうにも髪型の想像が出来ないので「切った」としか書いてないです。皆様それぞれでテキトーに想像して下さいませ(._.;)
チーズケーキの歌は、たらこキューピーの歌とかお魚の歌みたいな、ちょっと癖になるような脱力するような感じでしょうか。

本音言うともうワンクッション欲しかったですが、もうその中間部分が考えつかないのでー……。アッシュ、手早いなあとは思うんですけど……。まあ、属性が犬ですので……ってことでお一つ……><

闘犬アッシュ12

  • 2013/03/11 21:07
  • Category:SS

j_choco.jpg

ご主人の仕事の都合で兵庫に住んでる20年来の友人(というか、そろそろ四半世紀の付き合いか……)からチョコレートが届きました。ご近所にショコラティエールが一人で切り盛りされてるかわいいお店が出来たのだそうです。なんでも二月には午前中完売の日が続いていたそうで……。

しばらく見入ってしまいました。一昨年のバレンタインSSでルークが買ったチョコってこんなんかな〜……と。

ルークではありませんが、私もやはり全種類食べて見たかったので、今朝主人に見せ(昨夜……というか今日? 主人は残業で午前様でしたので)三つだけを半分こづつ食べました。冷蔵庫に入れていたけど、中は柔らかくて、死ぬほどおいしかったです。一気に食べたい気持ちと、大事に取っておきたい気持ちが半々です。

右下は「きゅうり・レモンのはちみつ・ココナッツのショコラ」

食べる前は、

「ええええ〜……コンテスト入賞作品だって」
「えええええ〜……」

って感じでしたが、おいしかったですhappy01 半分づつ食べた後、二人して笑ってしまいました。出勤前なのに大吟醸の原酒の入ったチョコを食べてしまい、「えええええ〜……」と言いながら主人は出勤していきました。

あ、写ってるのは太郎(通称・♀)です。すり寄ってきたあとにおいを嗅ぎ、おもむろにごめん寝しました。ほんとに意味わかんない子!

以下、闘犬。順番ぐちゃぐちゃだなー><

なんかハマる

私はホームセンターで3、4千円程度で買える包丁しか買ったことないので(関孫六とか)、独身時代は差し込んで往復するだけみたいな研ぎ器で研いで、二年くらいは騙し騙し使い、刃こぼれして切れ味がどうしようもなくなると買い替えていました。

結婚してからは、主人が包丁を研いでくれてました。彼は学生時代ずっと都心のとある料亭でバイトをして煮方までのし上がっており、包丁の研ぎ方なんかも教わっていたようで、荒いのと仕上げ用のが一つになってる安い砥石でも良く切れるようにしてくれてました。無精な人ですが、これだけはかなり執拗にねちこくやるので、鈍っていた切れ味が気持ちいくらい回復するんです。

今年に入ってから深夜にへろへろになって帰宅することが多く(一年のうち今が一番の繁忙期でもあるんですが……)切れ味が鈍ったなあと思ってもなかなか頼めずにいました。そしたら鳥もも肉の皮とかぎこぎこしないと切れなくなってしまったんです>< 昔ならさっさと買い替えていたんですが、「使い込んだ包丁はだんだん小さくなるんだよ〜」と料理もしないくせに大切に研いでいる様子が思い浮かぶとなんか申し訳ない気がして。私が愛着をもって鉄のフライパンや銅の卵焼き器を育てているのと同じようなものなのかもしれないと思うと、捨てるに捨てられず。でも切れ味がいい包丁に慣れちゃってるとぎこぎこするのは怖いので、この度自分で研いでみました。

興味津々でへばりついて見ていることが多かったので、門前の小僧よろしく研ぎ始めましたが、これがまた難しいのです。ずっと同じ角度で研げていないような気がしますし、事実そうなんだろうと思いますが、一時間近く頑張ってなんとか満足できる出来になりました。帰宅した主人に見せたら、疲れてるくせに15分くらいかけて修正されましたがdown

いや、これがすごいハマるんですよ! 一応ウォークマンをスピーカーに繋いで音楽もかけてるんですけど、意識の遠いとこで「あ、(アーティスト名)だ」とか「(曲名)だ」とぼんやり判断するくらいで頭真っ白というか、ほんとに無心になれるんです。面白くて、三徳包丁二本と、菜切り、ペティナイフも研いでしまいました。(どれもちょっとずつ直されましたが、おおむね褒めてもらえました)結婚祝いにいただいたお高い出刃包丁だけは台無しにするのが怖いので手が出せないんですが、昨日鳥モモ切ったとき、ぎこぎこしてた鳥皮がまたすぱっと切れるようになってて、清々しかったです。

以前海外の反応系ブログの記事へのコメントに、「包丁研ぎが趣味。研ぎたいがために料理する」というようなのがあり、「ないわー」と思ったんですが、すごいわかる気がします。もっと研ぎたいのに、うちにはもう研げる包丁がないから、頑張って使って切れ味を鈍らせるしかないとか。

「ハサミ男」というミステリ小説で、主人公の「ハサミ男」は文房具屋で普通に売ってるハサミにヤスリをかけて千枚通しみたいにつるつるにするんですが、模倣犯(『ハサミ男』は、次に殺そうと狙っていた少女を先に殺された連続殺人犯の主人公が模倣犯を探すという、簡単にいうとそんな感じのお話です)はそこまでの根性がなく、同じようにヤスリかけてるけど刑事は早々に別人と判断する、というところがあります。その主人公もこんなふうに無心につるつるにしてたのかなあと思ってしまいました。

闘犬アッシュ11

  • 2013/03/06 22:36
  • Category:SS

Voiceが先とか言っておいて、なぜか闘犬です。
どちらかと言えばVoiceが書きたい気持ちが強いんですが、楽しみと言われちゃうとつい張り切ってしまう(^^;)

すみません、再び一人パリポタ祭りが来てまして(セブリマ、シリハリ、ドラハーとことごとく原作から逸脱しきってますが……)あれこれ漁って読みふけっていたため何にも書いてませんでした。全盛期に比べると激減してて悲しい。ドラハーとか、海外の二次を翻訳してくださってる超長編サイトさまとかあって(未完結でしたが)すごく楽しかったのになあ。

というのも、観てなかった 謎のプリンスと死の秘宝計三作を今頃になって観たからです。原作付きの映画で出来が良かったと思ったのはロードオブザリングくらいですが、ハリポタはずいぶん頑張ってた映画だと思います。ただ、私が好きな台詞だったり、シーンだったりがスルーされてしまっていることが多く、あまり観る気にはなりませんでした。死の秘宝もねー……序盤のダドリーとのやりとりと、クリーチャーとの和解のシーンはかなり好きなシーンなので、無いことにやっぱりな……と思うと同時に結構ショック受けました。それで思わず本を全部読み直したら、うおーシリハリ、うおーセブリマ、ドラハー、うおーうおーってなっちゃったわけです。関係ないけど、ビルとフラーのカップルはかなり好みです。

でもハリポタはここまでにして(自分で書きたいとは思わないんですよね、不思議と)そろそろまじめにアビスに戻ります。

以下、闘犬。

Pagination

  • Page
  • 1
  • 2

Utility

Calendar

02 2013.03 04
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

About

料理、読んだ本、見た映画、日々のあれこれにお礼の言葉。時々パラレルSSを投下したりも。

Entry Search

Page